Uncategorised
企業長就任のごあいさつ
ごあいさつ 君津中央病院企業団 企業長 田中 正 |
![]() このたび、君津中央病院企業団企業長を拝命いたしました田中正と申します。私は、1986年4月に千葉大学医学部附属病院より当院に整形外科部長として赴任し、2012年からの3年間千葉市の病院に勤務した期間を除き、30年あまり当院に奉職しております。企業団のため、微力ではございますが、今後もなお一層頑張っていきたいと決意を新たにしているところです。 当企業団は、君津中央病院(本院)、大佐和分院、附属看護学校の3事業を運営しています。本院は内房地区の基幹病院として多くの重要な役割を担っており、がん、脳卒中、心筋梗塞、糖尿病、救急医療、周産期・小児医療などの高度医療に力を入れ、特に救急医療ではドクターヘリを有し、君津地区だけでなく県内広域の救急医療をカバーしています。さらに当院は医学教育にも力を入れ、多くの医学生、初期研修医、後期研修医を受け入れるなど優れた医師の育成に取り組むとともに、附属看護学校では毎年60名の看護師を教育し、卒業後も大半を本院において看護師としての専門教育を継続し、優秀な看護師を育てております。 日本は世界でも例を見ないスピードで高齢化が進行し、団塊の世代がすべて75歳以上の後期高齢者となる2025年以降、国民の医療・介護の需要が最大となる、といういわゆる「2025年問題」に直面しております。現在、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう、地域の包括的な支援・サービス提供体制の構築を実現すべく、地域単位で取り組んでいるところです。 そのような社会情勢の中、当院は内房地区唯一の高度急性期病院として、また地域医療支援病院としての役割をしっかりと果たしていきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
|
初診時、再診時の選定療養費のご負担について
初診時の選定療養費について
当院は、医院・診療所等(「かかりつけ医」)との役割分担、連携を推進する国の政策(病診連携)に基づき、「かかりつけ医」からの紹介状をお持ちでない初診の患者さまには保険診療上の初診料の他に「初診時選定療養費」(自費)をご負担いただいております。
平成28年4月の診療報酬改定では、病院と診療所の外来診療について機能分化を進めるため、病床数500床以上の(注1)地域医療支援病院(当院は661床)については、 5,000円以上の徴収負担が義務化されます。
つきましては次のとおり金額を改定させていただきますので、何卒ご理解をお願いいたします。
(注1)地域医療支援病院とは
紹介患者さまに対する医療の提供、地域医療従事者の研修、病床・医療機器等の共同利用などを通じて、かかりつけ医等を支援する能力のある病院をいいます。
(現) | (新) | |||
初診時選定療養費 | 2,160円(税込) | ⇒ | 5,400円(税込) | |
(歯科の場合は3,240円(税込)) |
- 改定日 平成28年4月1日から
- 対象者 紹介状をお持ちでない初診の患者さま
- 備 考 なお、次の場合はご負担をいただきません。
- ①救急等の緊急やむを得ない事情により診療を受けた場合
- ②国の公費負担制度(特定疾患、生活保護等)の対象の場合
- ③労働災害、公務災害、交通事故、自費診療の場合
- ④健診(検診)等の結果により受診の指示があった場合
- ⑤その他(病院に直接受診する必要性を特に認めた場合等)
当院では、初診の場合、紹介状をお持ちの患者さまを優先して診療しておりますので、お近くのかかりつけ医を受診されて、紹介状をお持ちくださるようお願いいたします。
再診時の選定療養費について
当院では治療により病状が安定した患者さまについては、ご自宅近くの「かかりつけ医」など、患者さまが希望される医療機関へ文書による紹介を行っております。
ただし、紹介した病気やケガについて患者さまが引き続き当院での治療を希望して受診される場合は、保険診療上の再診料の他に「再診時選定療養費」(自費)として432円(税込)をご負担いただいております。
平成28年4月の診療報酬改定では、病院と診療所の外来診療について機能分化を進めるため、病床数500床以上の(注1)地域医療支援病院(当院は661床)については、 2,500円以上の徴収負担が義務化されます。
つきましては平成28年4月1日から、次のとおり金額を改定させていただきますので、何卒ご理解をお願いいたします。
(現) | (新) | |||
再診時選定療養費 | 432円(税込) | ⇒ | 2,700円(税込) | |
(歯科の場合は1,620円(税込)) |
【問合せ先】
君津中央病院・医事課
電話 0438-36-1071(代)
時間外選定療養費(小児対象)のご負担について
当院は、救命救急センターを有する第三次救急医療体制(重症・救急医療を主とする医療体制)の病院です。
近年、平日の夜間や休日等に緊急性のない軽症の患者さまが救急外来を受診する場合が多くなっており、特にその中でも小児の割合が高く、本来の当院の使命である、入院を必要とする重症及び緊急性の高い患者さまの診療に支障が生じています。
つきましては、地域の皆さまに、良質で安全な医療を提供できる体制を維持するために、次のとおり「時間外選定療養費」を自費でご負担いただく予定ですので、何卒ご理解をお願いいたします。
1.開 始 日 | 平成27年10月1日から |
2.対象時間 | 平日の夜間(17時15分~翌日8時) 土・日・祝日等の外来休診日(終日) |
3.対 象 者 | 上記の対象時間に救急外来を受診された中学生以下の 軽症の患者さま ※軽症の判断は、担当医師が行います。 |
4.負 担 額 | 5,400円(税込) ※子ども医療費の助成の対象外となります。 |
※「時間外選定療養費」は、厚生労働省から認められている制度です。
【問合せ先】 君津中央病院・医事課 TEL 0438-36-1071(代) |
急な病気で心配なとき… 受診した方が良いのか、様子をみても大丈夫なのか? 【こども急病電話相談】 TEL #8000(局番なし) ※ダイヤル回線、IP電話、光電話、銚子市からは043(242)9939 看護師や小児科医が電話でアドバイスします。 運営:千葉県医師会 |