理念
基本方針
![]() |
「治験(ちけん)」とは?新薬の誕生を、多くの患者さんが期待しています。しかし、新薬誕生の前には承認前の薬剤(医薬品候補)を、患者さんを対象とした臨床試験によりその有効性と安全性を確認し、厚生労働省に承認・許可してもらわなければなりません。 この新薬開発のための治療を兼ねた試験のことを「治験(ちけん)」と言います。 |
「治験への参加」治験に参加するかどうかは、患者さんの自由です。医師から勧められたら、治験の内容をよく聞いて参加するかどうかを判断してください。 納得するまでじっくり考えたり、ご家族と相談することも可能です。 参加を断った場合や、途中でやめた場合でも、不利益を受ける事はありません。 |
「治験管理室」とは?当院の治験全般の窓口です。 |
治験審査情報の公開
治験審査委員会の運営に関する資料等を、「医薬品の臨床試験の実施の基準に関する省令(GCP)」第28条に従い、公開しております。
閲覧希望の方は、該当する書類名をクリックして下さい。
開催予定日時 | 毎月第2火曜日、15時30分~ |
書類提出締切日 | 開催日の14日前 (必着※) |
※締め切りは厳守いただきますようお願いします。
※ゴールデンウイーク前、年末年始等休暇前は提出締切日が変更になる場合があります。
-企業主導の治験-
Agathaを利用した治験手続きの電磁化に関する標準業務手順書_第1版
-医師主導の治験-
■ お問い合わせ先 ■
〒292ー8535
千葉県木更津市桜井1010番地
君津中央病院 医療技術局 治験管理室
TEL:0438ー36ー1071(代表)
FAX:0438ー36ー1417
E-mail:tiken●kc-hosp.or.jp
≪ご注意≫
スパムメール対策のため、掲載したメールアドレスは@を●に換えてあります。お手数ですが、メールを送信するときは、●を@に戻してから送信してください。
※ 治験管理室は地下1階西側の用度管理事務室前です。
製造販売後調査(使用成績調査、特定使用成績調査、副作用・感染症報告等)の申請に必要な手続きについては
以下のファイルをご覧ください。
必要な調査書式を以下よりダウンロードしてください。
(調査書式1)製造販売後調査契約書[2020年07月16日更新]
(調査書式2)実施状況・終了報告書[2018年05月01日更新]
(調査書式3)振込通知書[2018年04月18日更新]
■ お問い合わせ先 ■
〒292ー8535
千葉県木更津市桜井1010番地
君津中央病院 医療技術局 治験管理室
TEL:0438ー36ー1071(代表)
FAX:0438ー36ー1417
E-mail:tiken●kc-hosp.or.jp
≪ご注意≫
スパムメール対策のため、掲載したメールアドレスは@を●に換えてあります。お手数ですが、メールを送信するときは、●を@に戻してから送信してください。
※ 治験管理室は地下1階西側の用度管理事務室前です。
対象疾患 | 治験課題名 |
---|---|
前立腺癌 | アストラゼネカ株式会社の依頼による転移性去勢感受性前立腺癌患者を対象としたAZD5305の第Ⅲ相試験 |
膀胱癌 | カルメット・ゲラン桿菌(BCG)未治療の高リスク筋層非浸潤性膀胱癌(HR-NMIBC)患者を対象に、TAR-200とcetrelimabの併用投与又はTAR-200単独投与と、BCG膀胱内投与の有効性及び安全性を比較する、第3相非盲検多施設共同ランダム化試験 |
前立腺癌 | 前立腺癌患者を対象としたアベマシクリブの第Ⅲ相試験 |
前立腺癌 | アストラゼネカ株式会社の依頼による転移性ホルモン感受性前立腺癌を対象としたAZD5363の第Ⅲ相試験 |
2025年8月現在
■ お問い合わせ先 ■
〒292ー8535
千葉県木更津市桜井1010番地
君津中央病院 医療技術局 治験管理室
TEL:0438ー36ー1071(代表)
2025年8月29日 掲載内容定期更新実施