事業報告一覧

君津地域リハビリテーション広域支援センター 研修会報告・講師派遣・事業協力


☆研修会報告

研修会名 会場 テーマ・内容 講師 参加者数 日時

きみフェス!!2024

君津中央病院

「高血圧の予防・改善」

①今日からできる!食事で高血圧予防
②忍び寄る脅威 高血圧症をどのくらい知ってますか?

①若梅 怜亜 先生
玄々堂玄々堂君津病院 管理栄養士

②松戸 裕治 先生 
袖ケ浦どんぐりクリニック 医師

来場者:52名

令和6年9月21日(土)

君津圏域広域支援センター主催研修会 君津中央病院

①移動支援

①河崎民子先生
全国移動サービスネットワーク

参加者:44名

令和7年1月31日(金)

過去の実績

研修会名 会場 テーマ・内容 講師 参加者数 日時
きみフェス!!2023 君津中央病院 「肥満の予防と改善」
①「わかってはいるけど・・・~意識を変えるコツ~」
②「肥満克服への道標~食事編~」
③「肥満克服への道標~運動編~」
①山本 徹也 先生
木更津メンタルクリニック医師
②長谷川 みずほ先生
玄々堂君津病院
管理栄養士
③笠原 啓介先生
君津中央病院
理学療法士
来場者:64名 令和5年10月1日(日)
君津圏域広域支援センター主催研修会 君津中央病院 ①地域資源とは? ①田中 康之先生
千葉県千葉リハビリテーションセンター
理学療法士
参加者:38名 令和6年1月26日(金)
研修会名 会場 テーマ・内容 講師 参加者数 日時
第13回市民公開フォーラム オンライン ①「子供の困った行動~その意味を考える~」 ①市河 茂樹先生
安房地域医療センター
小児科医
当日参加者:35名
閲覧数:125回
ライブ配信
令和4年12月4日
オンデマンド配信
令和4年12月5日
   ~
令和4年12月31日
②「でこぼこちゃんの楽ちん子育て~ペアレントトレーニングの活用~」 ②金枝 藍先生
君津中央病院
臨床心理士
地域リハ・パートナー研修会 オンライン ①山武長生夷隅圏域のリハ・パートナーの実際 ①川村 雄輔先生
季美の森リハビリテーション病院
理学療法士
9名 令和5年1月24日(火)
②ちば地域リハ・パートナーの“キニナル”ところ ②芝井 孝祐先生
九十九里病院
作業療法士
研修会名 会場 テーマ・内容 講師 参加者数 日時
認知症研修 オンライン(ライブ配信) 認知症 下田辰也
君津中央病院
リハビリテーション科
26名 R3.7.16
市民公開フォーラム オンライン(オンデマンド配信) 骨粗鬆症
コロナ
武井紀夫先生
武井整形外科
申し込み:156名
閲覧数:207回
R3.10.2~3
三上圭子先生
いとう薬局 管理薬剤師
武井知至先生
いとう歯科医院 歯科医
堀井俊男先生
君津中央病院
感染症認定看護師
リハパートナー研修 オンライン(ライブ配信) 地域ケア会議 太田直樹先生
千葉県千葉リハビリテーションセンター
地域支援センター
地域リハ推進部
13名 R4.1.21

 

☆講師派遣、事業協力

kouikisiennsennta

令和6年度実績

2025年8月6日 掲載内容定期更新実施

令和5年度の実績

令和4年度の実績

  • 木更津市地域ケア会議 助言者協力(年4回)
    リハ・パートナーへ斡旋
    協力施設:木更津生楽館
    サンライズトレーニングデイ
  • 君津市地域ケア会議 助言者協力(年5回)
    リハ・パートナーへ斡旋
    協力施設:榎本整形外科
  • 袖ヶ浦市リハビリテーション職等連絡協議会へ出席(年2回)

令和3年度以前の実績

  • 地域ケア会議
  • 子ども発達相談・教育相談
  • 自立支援協議会
  • 自立支援協議会こども部会
  • 自立支援就労生活支援部会
  • ケアマネ研修会
  • 児童発達支援センター
  • 君津特別支援学校
  • まなび支援センター教育相談
  • 小学校出前講座

▲地域リハビリテーション広域支援センターのトップへ戻る