OECD研究者会議 2025年10月 Paris
千葉大学の越坂先生とOECDの会議に参加してきました。世界中の医療データをもとに各国に対し政策を調整・提案するという作業の大変さを実感しました。

EASD2025 2025年9月 Vienna
2020年にコロナで行けなかったViennaに酒井先生と行ってきました。酒井先生の初海外学会発表とは思えない落ち着いた発表姿が印象的でした。
石橋 亮一 Short Oral Presentation
Efficacy of sodium-glucose cotransporter 2 inhibitor in mild diabetic macular edema: a sub-analysis from the COMET trial.

→論文投稿中です。
酒井 利樹 Short Oral Presentation

→論文作成中です。
学会前には気づかなかったがポスターの配置・配色がなんだか全く一緒だな…
(事前に見せてもらってない気がする…!?)


ADA2025 2025年6月 Chicago
千葉大学の越坂先生たちと一緒に参加しました。シカゴはオーランドより涼しいだろうと思って長袖をたくさん持っていきましたが、とても暑かったです…治安は20年前と比べるととても良くなっていました。ADAのLate Braking Poster Presentationに初採択。平山先生頑張りました。世界は肥満症治療に舵を切っていることがよくわかりました。会場の熱気もすごかったです。
平山 貴一 Late Braking Poster Presentation

→現在投稿中です…

EASD2024 2024年9月 Madrid
今回採択は1演題だけでしたが、大所帯で「海外学会に参加してみる」ことを目標に参加しました。発表前に偶然の出会いもあり、リラックスして発表できました。
千葉大学の越坂先生も含め今までで一番賑やかな学会でしたが、この中から2人の後輩が2025年に立派にADA、EASDで発表してくれて嬉しかったです。帰国した羽田空港でとてもおもしろいことが起こりましたが、ここでは書けません…
石橋 亮一 Short Oral Presentation
Cancer incidence in Japanese patients with type 2 diabetes treated with glucagon-like peptide-1 receptor agonists

→なかなか論文化できず…現在も試行錯誤中です。。。

ADA2024 2024年6月 Orlando
前回2018年に行った時よりも更に暑くなっていました。当院から2演題Oral Presentationに選ばれました!平山先生は残念ながら不採択…次回に期待です!
気合を入れて渡航するも、行きの飛行機内でスーツを持ってくるのを忘れたことに気づき…発表中も色々トラブルがあって大変でした。千葉大学の越坂先生も一緒に行きましたが手元に4人で写っている写真がありませんでした…
石橋 亮一 Oral Presentation
Pre-administration of SGLT2 inhibitor reduces frequency of anti-VEGF agent administration in patients with mild diabetic macular edema, A multicenter randomized controlled open-label trial

→下記論文がアクセプトされました。本論文は第32回日本眼学会奨励賞(福田賞)を受賞しました。研究を支えてくださった方々に感謝申し上げます。
仲 理允 Oral presentation
Short-term improvement in body composition with semaglutide and tirzepatide treatment in patients with obesity undergoing a low-calorie diet.
→論文投稿中です。。。

ADA2022 2022年6月 New Orleans
日本はコロナ真っ只中といった雰囲気でしたが、アメリカは誰も気にしておらず、開放感に溢れていました。
千葉大学の前澤先生たちと楽しい時間を過ごせました。早朝近くの湖(片道10kmほど)までランニングしてから会場へ行こうと思ったら、実際にはもっと遠くて発表時間ぎりぎりに会場に到着しましたが、無事発表できました。
石橋 亮一 Poster Presentation
Sodium–glucose cotransporter 2 inhibitors decrease the frequency of anti-vascular endothelial growth factor agent injection in patients with type 2 diabetes complicated by diabetic macular edema


第28回糖尿病眼学会(2022年10月京都)シンポジウムでも講演し、糖尿病眼学会雑誌(2023)に総説として発表しました。
石橋亮一 糖尿病黄斑浮腫における抗VEGF薬の補助療法 SGLT2阻害薬の可能性
Adjunctive therapy of anti-VEGF drugs in diabetic macular edema: potential for sodium glucose co-transporter 2 inhibitors
関連論文2本もアクセプトされました。
EASD2020 2020年9月 Online
2演題採択されましたが残念ながらコロナの影響で初のOnline開催。まだ研究者は慣れてなかった感じがありました。
石橋 亮一 Short Oral Presentation
Glucagon-like peptide-1 receptor agonists decrease cancer incidences in type 2 diabetes: A cohort study using the National Database of Health Insurance Claims of Japan

馬場雄介 Short Oral Presentation
Transcription factor Tcf21 regulates fibrosis in ischaemic or hyperglycaemic state
→論文になりました!馬場先生、前澤先生お疲れさまでした!