医療技術局

Ⅰ 医療技術局長からご挨拶

kodama kyokucyou

 

医療技術局長 児玉 美香

 医療技術局は15職種、282名が日々研鑽を積み高度急性期医療を支えています。
令和6年度の学術活動は学会発表28件、講師または座長10件、論文1件でした。認定技師など新規取得25件、臨床実習指導者が30名在籍しています。職員満足度は77%、平均有給休暇取得率58%、平均残業時間は8.7時間/月、離職率は正規職員4%、会計年度雇用職員5%でした。
令和7年度の目標は「笑顔を作る技術を磨け!」です。10名の新入職員を迎え、クリニカルラダーに沿って技術を磨き、ポジティブフィードバックで共育します。より良い医療を提供し、職員も患者さんも笑顔になる組織を目指します。
 当院を受診された患者さんが安心して治療に臨めるように、当院に就職した職員が誇りを持って働けるように、若い学生が当院を目指してくれるように、医療技術局は進化し続けます!


 2025年8月20日(水)に、医療専門職を目指す高校生のための見学会を開催します。
目指したい職業がある」方はもちろん、「どんな医療専門職があるのか知りたい」」「ちょっと話を聞いてみたい」という方も大歓迎です。
 生徒さんも保護者の方や先生方も、まずは、来て!見て!ください。

開催日時:2025年8月20日(水)14:00~15:30
開催会場:君津中央病院 4階講堂
対象者 :高校1~3年生、保護者の方、学校関係者
参加費用:無料
申込方法:申し込みはこちら(外部リンク)
申込締切:2025年7月31日(木)まで

詳しくはこちらよりご覧ください⇒ 8月20日開催の、医療専門職を目指す高校生のための見学会ご案内 (PDF:626KB)pdfファイル

 就活中の方へ 
見学は随時受け付けています。下記のフォームからお申し込みください。
各科のページには詳しい業務内容の記載もありますのでご参照ください!

■医療技術系学生用病院見学申込フォーム

■医療技術職用病院見学申込フォーム

sanmyaku

Ⅱ 理念

良質で安全な医療の提供のために、質の高い信頼される医療技術をめざします。

Ⅲ 基本方針

1. 医療技術局の職員は、互いの専門技術を尊重し協働して、より質の高い医療技術を患者さんに提供します。
2. 局内の部門間や他局との連携を強化し、チーム医療の充実に寄与します。
3. 高機能化する医療に対応するために、知識の習得・技術の研鑽につとめます。

Ⅳ 組織

医療技術局は診療支援部門として8科2室で構成されています。

yaku a kougaku a 
kensa a sikaeisei a
housya a sinoukunren a
eiyou a chikenkanri a
riha a sinri a