治験管理室の理念と基本方針
理念
- 患者さまに安心して治験に参加していただけるように努めます。
- 医薬品・医療機器の開発・臨床研究を推進し、医療の発展に貢献します。
基本方針
- 十分な倫理的配慮のもと治験を実施します。
- 治験の円滑かつ迅速な実施を図ります。
- 治験の着実な実績を目指します。
2020年9月8日 定期確認実施
治験管理室
![]() |
「治験(ちけん)」とは? 新薬の誕生を、多くの患者さまが期待しています。しかし、新薬誕生の前には承認前の薬剤(医薬品候補)を、患者さまを対象とした臨床試験によりその有効性と安全性を確認し、厚生労働省に承認・許可してもらわなければなりません。この新薬開発のための治療を兼ねた試験のことを「治験(ちけん)」と言います。 |
「治験管理室」とは?
病院などで治験全般の窓口となる部署のことを言います。最近では独立した部署としての「治験管理室等」を設置する医療機関が増えてきています。
現在当院では医療技術局に治験管理室を設立して、(専任)薬剤師1名、(専任)治験コーディネーター正規職員2名、(兼任)事務職員1名と派遣治験コーディネーター数名とともに治験薬管理と治験事務局業務を行っています。具体的には、治験薬の保管・調剤等の治験薬管理業務と治験審査委員会(IRB)の事務局運営や各種記録の管理保管、製薬会社からのモニタリング(監査)の受付・スケジュール調整・立会いなど治験全般の事務的な業務を行います。
個人情報の取扱(利用)について
医学・医療の進歩のため、学会発表や治験などの研究に際しては、患者さんの個人情報を匿名化した上で利用させていただくことがあります。
事例の内容から匿名化が困難な場合、原則として本人の同意を得ます。
治験審査情報の公開
治験審査委員会の運営に関する資料等を、「医薬品の臨床試験の実施の基準に関する省令(GCP)」第28条に従い、公開しております。
閲覧希望の方は、該当する書類名をクリックして下さい。
-企業主導の治験-
-医師主導の治験-
-治験審査委員会委員名簿-
開催予定日時 | 毎月第2火曜日、15時30分~ |
書類提出締切日 | 開催日の14日前 (必着※) |
※ゴールデンウイーク前、年末年始等休暇前は提出締切日が変更になる場合があります。
治験依頼者の方へ
■ お問い合わせ先 ■
〒292ー8535
千葉県木更津市桜井1010番地
君津中央病院 医療技術局 治験管理室
TEL:0438ー36ー1071(代表)
FAX:0438ー36ー1417
E-mail:tiken●kc-hosp.or.jp
≪ご注意≫
スパムメール対策のため、掲載したメールアドレスは@を●に換えてあります。お手数ですが、メールを送信するときは、●を@に戻してから送信してください。
※ 治験管理室は地下1階西側の用度管理事務室前です。
2020年9月8日 定期更新実施
治験審査委員会議の記録の概要(令和2年度)
- 詳細
- 更新日:2021年01月18日
会議の記録の概要(ファイルはPDF形式です。)
治験審査委員会議の記録の概要(2019年度)
会議の記録の概要(ファイルはPDF形式です。)
治験審査委員会議の記録の概要(平成30年度)
会議の記録の概要(ファイルはPDF形式です。)