その他のお願い・ご案内
入院中の日課
6:00 | 7:30 | 12:00 | 18:00 | 21:00 |
起床 | 朝食 | 昼食 | 夕食 | 消灯 |
- 治療、検査の時間は、その都度お知らせいたします。
- 消灯時間後のテレビの視聴はご遠慮ください。
- 検温等の時間は、入院される病棟の指示に従ってください。
- 入院期間中に他院又は入院している診療科と異なる当院の外来受診予約がある場合 には、必ず看護師に伝えて下さい。
- 食事は医師の指示により、一般食または治療食を病院で献立し、提供しております。それぞれの病 状に応じた食事を工夫し、ご用意しております。病院から提供される食事以外の飲食は治療にさし つかえることがありますので、医師または看護師にご確認ください。
ネームバンドのご装着
- 患者さんのお名前確認のため、ネームバンド
(患者さんのお名前等を記入し手首に巻くバンド)の装着にご協力をお願いします。 - 検査、注射、処置等の治療行為の前には、昼夜を問わず、その都度に必ずフルネームでお名前を確認させていただきますので、ご協力をお願いします。
入院中のご相談
病気になると病気そのものの不安だけではなく、生活面にも大きな不安や心配事がおこります。当院
では、医療ソーシャルワーカーが、患者さんやご家族の方に生じた生活問題等を一緒に考え、安心して
療養していただけるよう、問題解決のお手伝いをしておりますので、お気軽にご相談ください。
相談時間 平日8:30 ~ 17:15 (土曜日・日曜日・祝日・年末年始 相談は行っておりません)
相談場所 2階 患者総合支援センター
入院時のお願い
- 刃物、はさみ類は、持ち込まないでください。
- 転倒、転落予防のため、スリッパ・サンダル及びクロックスタイプの使用は禁止しています。
- みだりに、他の病室、診察室、ナースステーションなどに出入りすることは、ご遠慮ください。
- 院内の医療用具等の備品を破損、紛失した場合は、実費を請求させていただくことがありますの
で、器具の取り扱いには十分にご注意ください。 - 入院中の車の駐車は固くお断りいたします。駐車場における盗難及び事故等について、当院では
一切の責任を負いません。 - 多額のお金、貴重品はお持ちにならないようお願いします。
- 万一、紛失・盗難などが生じても、病院では責任を負いかねますので、ご了承ください。
やむを得ず、貴重品などをお持ちになったときは、テレビ台の引き出しに貴重品入れが設置して
ありますので、必ず鍵をかけてご利用ください。
当院における携帯電話の取り扱いについて
|
|
公衆電話設置場所、個室病室、デイルーム(食事時間以外)、4階庭園、2階ブリッジ、正面玄関、夜間・救急出入口 |
|
上記以外での場所では、会話による使用はご遠慮ください。なお、メールの送受信については音を止め、他の方のご迷惑にならないようご配慮ください。 |
|
|
手術室、集中治療室、診察室、検査室、処置室、その他病院が使用を禁止する場所 |
|
- 消灯時間(午後9時~翌朝6時)における使用はご遠慮ください。
- 許可された区域でも、周囲に迷惑をかけないようご配慮ください。
- 特別な指示がある場合、または医師・看護師の指示がある場合は、これに従ってください。
- 歩きながらの会話・メールは、ご遠慮ください。
- 他の方々のプライバシーを配慮するうえで、携帯電話等による写真撮影は、ご遠慮ください。
以下ご協力のほど、お願い申し上げます。
病院長
病院長
その他
- 緊急入院等、やむをえない事情があるとき、病棟や病室の移動をお願いする場合がございます。ご理解とご協力をお願いいたします。
- 建物内・外にかかわらず、敷地内はすべて禁煙となっております。
- たばこ及びライター等は、持ち込まないでください。
- 郵便物の発送は、正面玄関前の郵便ポストをご利用ください。
- 新聞・日用品・介護用品の購入は、4階の売店、および介護ショップをご利用ください。
- 職員に対応する心づかいなどは、一切お断りいたします。
- 当院では、ペットボトルはビンや缶と同じ不燃物として分別廃棄します。ご協力をお願いします。
- 通信キャリアを限定せずに、Wi-Fiに対応した端末(パソコン、タブレット端末、スマートフォン等)で、ご利用できます。
利用場所 4階~ 10階のデイルーム