部位別がん治療について
食道がん
当院へ受診された食道がんの患者さんは、まず精密検査でがんの進み具合(進行度、病期、Stage)を調べたのち、複数科が参加するカンファレンス(キャンサーボード)で治療方針を決めます。
食道がんの治療には、内視鏡的治療、手術、化学療法、放射線治療があります。
治療はがんの進行度だけでなく、患者さんそれぞれの状態や背景なども考慮した上で、単独もしくは組み合わせて行います。
当科では手術を行います。治療成績の向上を目的に術前もしくは術後に化学療法を行うこともあります。
胃や腸は腹部にある臓器ですが、食道は頸部〜胸部〜腹部にまたがる長い臓器なので、手術は胸とお腹に傷の入る大手術になります。そのため術後の管理のみならず、患者本人のリハビリも重要となります。順調に経過すると、術後2〜3週間で退院となります。
胃がん
当院へ受診された胃がんの患者さんは、まず精密検査でがんの進み具合(進行度、病期、Stage)を調べたのち、複数科が参加するカンファレンス(キャンサーボード)で治療方針を決めます。胃がんの治療には、内視鏡的治療、手術、化学療法があります。
当科では手術を行います。患者さんによっては治療成績の向上を目的に術前や術後に化学療法を行うこともあります。
手術は、開腹手術と複数の小さい傷で行う鏡視下手術があります。また鏡視下手術には人の手で行う腹腔鏡手術とロボットアームを操作して行うロボット支援下手術があります。
どの手術で行うかはがんの進行度だけでなく、患者さんそれぞれの状態を考慮した上で判断します。順調に経過すると、どの手術であっても術後10〜14日で退院となります。
大腸がん
準備中
肝胆膵がん
準備中
乳腺がん
準備中