人間ドックご利用のご案内
- 詳細
- 更新日:2025年01月20日
人間ドック受診のおすすめ
当院では、病気の早期発見のための人間ドックを行っています。
病気はある程度進行しないと自覚症状が現れません。人間ドックで詳しい検査を多項目行うことで、病気の早期発見や、健康診断では発見できなかった異常が見つかることもあります。
病気の早期発見、早期治療へ繋げるためにも定期的な人間ドックの受診をおすすめします。
人間ドックの受診時におけるお願い及び注意事項
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、以下のとおりお願いしています。
ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いします。
①下記のいずれかに該当する方は、受診を見合わせていただきますので、受診当日の午前8時30分までに人間ドック受付にご連絡をお願いいたします。
・風邪の症状(咳、のどの痛み、鼻水、下痢、嘔吐、体のだるさ等)のある方
・味覚・嗅覚異常のある方
・37.5℃以上の発熱がある方
・新型コロナウイルス感染症に感染または感染疑いのある方と濃厚接触があってから2週間以内の方
・海外への渡航歴があり、帰国後2週間以内の方
②来院時は必ずマスクの着用をお願いいたします。マスクはご自身で、ご用意ください。
③院内にアルコール消毒液を用意しておりますので、適宜手指消毒をお願いします。
④来院時に体温測定をさせていただきます。
♦申し込み方法
直接ご来院いただくか、お電話にてお申し込みください。(お休み:土、日祝祭日、12/29~1/3)
完全予約制です。事前予約が必要なオプション検査は、ドック予約時にお申し込みください。
1年先の同月までご予約できます。(例:現在1月の場合、翌年の1月末まで予約可能です)
- 受付場所 : 2階公衆衛生科人間ドック受付(受付時間 10時~16時)
- 電 話 : 0438-36-1071(内線2804)(10時~16時)
♦健診費用(消費税含む)(2022年4月1日現在)
男性・女性(子宮頸がん検査なし) | 女性(子宮頸がん検査あり) | |
---|---|---|
人間ドック | 47,300円 | 49,500円 |
♦基本検査スケジュール
7:30 |
受付 |
||||
12:00頃 | 終了 時間はオプションにより異なります |
※検査時間及び終了時間は多少前後することがありますので、ご了承ください。
※成績表(結果表)は、約4週間後にご自宅へ郵送いたします。(オプション検査でPET-CT・大腸内視鏡・大腸CTを追加された場合は、それらの結果が出てから郵送いたします)
人間ドック基本検査項目
検査項目 | 検査内容 | 調べる目的など |
---|---|---|
身体計測 | 身長、体重、肥満度(BMI)、腹囲(臍周囲) | 肥満、痩せ |
血圧測定 | 最大血圧、最小血圧 | 高血圧の有無 |
血液検査 | 赤血球、血色素量、ヘマトクリット、血液型 | 血液一般 |
MCV、MCH、MCHC | 貧血 | |
血小板 | 出血傾向や血液疾患の有無 | |
白血球数、血沈(60分) | 感染・炎症 | |
好中球、好酸球、好塩基球、単球、リンパ球 | 感染症・血液疾患 | |
総蛋白、アルブミン、A/G比、AST(GOT)、ALT(GPT) | 肝機能 | |
LDH、ALP、LAP、γ-GTP、ChE | ||
総ビリルビン、直接ビリルビン、間接ビリルビン | ||
総コレステロール、中性脂肪、non-HDLコレステロール | 脂質代謝(高脂血症) | |
LDL‐コレステロール、HDL‐コレステロール | ||
B型肝炎s抗原、C型肝炎抗体 | 肝炎ウイルス感染 | |
CRP、TP抗体(梅毒反応)、ASLO価 | 感染・炎症・梅毒 | |
RA(RF)試験 | 関節リウマチ | |
PSA(前立腺特異抗原) | 前立腺 | |
尿素窒素、血清クレアチニン | 腎機能 | |
Na(ナトリウム)、K(カリウム)、Cl(クロール) | 電解質異常・腎臓病 | |
尿酸 | 尿酸代謝(痛風) | |
血清アミラーゼ、(尿・アミラーゼ) | 膵機能 | |
空腹時血糖、HbA1c | 糖代謝(糖尿病) | |
尿検査 | 混濁、比重、PH | 腎機能 |
尿亜硝酸塩、 白血球反応(尿エステラーゼ) | ||
ウロビリノーゲン、ビリルビン | 肝機能 | |
尿蛋白、尿潜血反応、アルブミン、eGFR | 腎臓 | |
尿糖、ケトン体 | 糖代謝 | |
赤血球、白血球、扁平上皮細胞、移行上皮細胞 | 尿沈査、腎疾患 | |
便検査 | 便潜血反応 | 大腸疾患 |
胸部X線検査 | 心横径(A)、胸郭横径(B)、心胸郭比(A/B)、肺 | 心・肺疾患 |
心電図検査 | 安静時心電図 | 循環器(心臓) |
上部消化管X線検査 | 食道、胃、十二指腸のバリウム検査 | 消化管疾患 |
腹部超音波検査 | 胆嚢・胆管、肝臓、膵臓、脾臓、腎臓 | 腹部臓器の疾患 |
眼科検査 | 視力・眼圧・眼底 | 緑内障、網膜の疾患 |
婦人科検査 | 内診、子宮頸部細胞診 | 子宮頸がん検査 |
簡易聴力検査 | 左右1000Hz、左右4000Hz | 聴力 |
一般検査 | 心音、呼吸音、甲状腺触診、乳腺触診(希望者のみ) | 診察 |
気になる病状別オプション検査(要事前予約)
※当日のオプション検査の追加は出来ませんので、事前にお申込みください。
症状 | 検査項目 | 追加料金 (税込) |
体にガンがあるかを知りたい方 |
PET-CT ※1 | 103,400円 |
便に血が混ざっている方 |
大腸内視鏡検査(月・火・水・金) ※1、※2、※3、※4、※8 |
22,000円 処置薬代金含む |
便が細く、便秘や下痢を繰り返す方 |
大腸CT検査 ※1、※4 | 35,635円 処置薬・検査食代金含む |
これまで胃炎と言われたことがある方 普段からなんとなく胃の調子が悪い方 |
胃内視鏡検査 ※2、※3、※8 |
3,300円 ※上部消化管X線検査との差分 |
普段から頭痛がある方、手足の感覚や動きに違和感のある方や家族に脳卒中がある方 |
脳ドック(MRI及びMRA) ※5 | 33,000円 |
喫煙歴のある方 自分は吸わなくとも近くに喫煙者がいる方 |
肺ドック(胸部CT) | 22,000円 |
喀痰細胞診 | 4,950円 | |
HIV(エイズ検査) | HIV検査 | 3,630円 |
カルシウム不足、骨粗しょう症が気になる方 閉経後で今の骨の強さが気になる方 |
骨密度検査 ※6 | 3,960円 |
これまで胃炎と言われたことがある方 普段からなんとなく胃の調子が悪い方 |
ピロリ菌検査(便) | 3,300円 |
首の前側が腫れている方 動悸や発汗、倦怠感のある方 |
甲状腺超音波検査 | 4,400円 |
乳がん健診を受けていない方、しこりが触れられる方 ご家族に乳がんがある方 |
乳腺超音波検査(男性可) | 4,400円 |
マンモグラフィー ★女性のみ | 5,500円 | |
肺活量が気になる方 | 呼吸機能検査 | 3,300円 |
糖尿病が気になる方 |
糖負荷検査 ※7 |
2,420円 |
この頃、物忘れが増えたと感じる方 | 物忘れ度検査 | 1,100円 |
下腹部の違和感や生理の不順、不正出血がある方 | 子宮頸がん検査 (月・木・金)★女性のみ |
3,740円 |
血液の凝固状態を調べます。 (内視鏡検査を申し込みされている方のみ対象となります。) |
PT/APTT採血検査 ※2 | 517円 |
- ※1
- PET-CT、大腸内視鏡検査及び大腸CT検査については、ドック健診と同日に実施できないため、後日再来いただき検査を行います。検査日については、ドック健診申し込み時にご相談ください。
- ※2
- 内視鏡検査を安全に実施するために、服用されているお薬によっては追加検査(PT/APTT採血検査)が必要となります。(別途、検査料金517円(税込)がかかります)
- ※3
- 内視鏡検査時に医師が必要と認め病理組織検査を実施した場合、病理組織検査にかかる料金は保険診療扱いとなります。結果については、後日消化器内科外来での説明となります。
- ※4
- 大腸内視鏡検査を受ける方の処置薬の代金(1,000円)及び大腸CT検査を受ける方の処置薬・検査食の代金(4,250円)は、追加料金に含まれますが、お支払いはそれらをお渡しした日となりますのでご了承下さい。
- ※5
- 脳ドックについては、心臓ペースメーカー・金属性の人工心臓弁・体内除細動器(ICD)・ステントグラフト・脳動脈瘤クリップ・人工内耳・ 可動型義眼・神経刺激装置等を体内に装着または埋め込まれている方は受けられません。
- ※6
- 骨密度検査については、腰椎や腰背部に金属等がある方は受けられない場合があります。
- ※7
- 糖負荷検査については、糖尿病の治療をしている方は検査できません。予約時、検査前に確認することがございますのでご了承下さい。安全な運用上、胃内視鏡検査を希望される方は糖負荷検査ができません。
- ※8
- 当院では内視鏡検査時に鎮静剤(うとうとする薬)の使用はしていません。
君津中央病院人間ドック理念 当院人間ドックにおいては、病気の早期発見のみならず生活習慣病を予防し、市民の健康な保持・増進に貢献することを目指します。 |