君津中央病院公式サイト

Font Size

SCREEN

Cpanel
現在地: ホーム 医療技術局 放射線技術科 PET-CT検査

PET-CT検査


PET-CT装置はPET装置とCT装置を1つの装置として組み合わせた装置です。PETとは下図(左)のようにポジトロン(陽電子)を放出し、消滅放射線(γ線)を出す放射性同位元素を含む薬を投与し、その薬の分布や集まり具合から体の機能や代謝を画像化する装置です。CTはX線を使いコンピューター上で体を輪切りにし、病気の位置や形を画像化する装置です。PET-CT装置とは、この2つを組み合わせ、体の機能や代謝と、病気の位置や形を同時に画像化する装置です。当院では、18F-FDGという放射性同位元素を含む薬剤を当日の検査前に取寄せ、検査を行っています。18F-FDGは、ブドウ糖代謝の盛んな正常組織や、腫瘍・炎症などの病巣に集まります。この性質を利用してPET装置で18F-FDG の集まった場所を検出し、CTの位置や形の情報と合わせて総合的に診断するのがPET-CT検査です。通常の撮像では、18F-FDGを投与後、全身に薬が分布するまで待機室と呼ばれる専用の部屋で安静にしていただいたのち、検査室へ移動して、頭から足の付け根の範囲を約20分程度かけて撮像します。より診断の精度を高めるために1回目の撮像の後、時間をあけて2回目の撮像を行うこともあります。この場合も、1回目同様に2回目の撮像まで待機室で安静にしていただきます。2回目の撮像を含めて検査室へ入室してから約2.5~3時間程度時間がかかります。当院のPET-CT装置では、呼吸の動きに合わせて撮像ができます。専門の医師の指示により、特に呼吸の動きの影響を受けやすい肺や上腹部に対して行い、呼吸による影響の少ない画像を得ることができます。

FDG PET-CT予約の流れ(医療機関さま向け)はこちらをご覧下さい。


2023年8月22日 掲載内容定期確認実施

現在地: ホーム 医療技術局 放射線技術科 PET-CT検査