血液内科
診療内容と特徴
常勤医1名(日本血液学会指導医・専門医、がん治療認定医療機構認定医、日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医)、外来出張医(千葉大学、亀田総合病院など)の体制で診療にあたっております。
当科は主に骨髄異形成症候群、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫などの造血器悪性腫瘍、各種造血障害(貧血、白血球・血小板減少など)を中心とした総合的な血液疾患への診察・治療を行っております。 病棟では悪性リンパ腫、多発性骨髄腫などの化学療法を中心として行っています。
当院は現在無菌室がないことから、強力な化学療法は近隣の血液内科と連携を取って治療を行っていただいております。
診療時間・担当医師のご案内
診療スタッフ紹介
氏名 | 細木 卓明 | ![]() |
---|---|---|
職名 | 医務局血液内科部長(兼)科長 | |
出身校(卒業年) | 自治医科大学(平成10年) | |
認定資格等 | 日本血液学会血液専門医 日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医 日本内科学会総合内科専門医 日本消化器病学会専門医 日本肝臓学会専門医 |
|
専門分野・研究分野 | 血液腫瘍 |
非常勤(五十音順)
氏名 | 石井 改 | ![]() |
---|---|---|
職名 | 血液内科医師 | |
出身校(卒業年) | ||
認定資格等 | ||
専門分野・研究分野 | 血液腫瘍 |
氏名 | 伊藤 国明 | ![]() |
---|---|---|
職名 | 血液・腫瘍内科 顧問 | |
出身校(卒業年) | 千葉大学医学部(昭和49年) | |
認定資格等 | 日本血液学会 専門医・指導医 日本輸血・細胞治療学会認定医 |
|
専門分野・研究分野 | 血液腫瘍 |
氏名 | 寺尾 俊紀 | ![]() |
---|---|---|
職名 | 血液内科医師 | |
出身校(卒業年) | ||
認定資格等 | ||
専門分野・研究分野 | 血液腫瘍 |
氏名 | 長井 友莉恵 | ![]() |
---|---|---|
職名 | 血液内科医師 | |
出身校(卒業年) | ||
認定資格等 | ||
専門分野・ 研究分野 | 血液腫瘍 |
氏名 | 成田 健太郎 | ![]() |
---|---|---|
職名 | 血液内科医師 | |
出身校(卒業年) | 宮崎大学(平成22年) | |
認定資格等 | 日本内科学会認定内科医 日本血液学会血液専門医 |
|
専門分野・研究分野 | 血液腫瘍 |
氏名 | 末永 孝生 | ![]() |
---|---|---|
職名 | 血液内科医師 | |
出身校(卒業年) | 鹿児島大学(昭和50年) | |
認定資格等 | 日本内科学会認定内科医・指導医 日本血液学会専門医・指導医 医学博士 日本臨床腫瘍学会暫定指導医 |
|
専門分野・研究分野 | 血液腫瘍 |
氏名 | 三浦 大典 | ![]() |
---|---|---|
職名 | 血液内科医師 | |
出身校(卒業年) | ||
認定資格等 | ||
専門分野・研究分野 | 血液腫瘍 |
診療実績
疾患別退院患者件数(2018年度) | 件数 |
---|---|
悪性リンパ腫 | 65件 |
多発性骨髄腫 | 10件 |
慢性骨髄増殖性腫瘍 | 6件 |
特発性血小板減少性紫斑病 | 5件 |
急性骨髄性白血病 | 4件 |
骨髄異形成症候群 | 2件 |
再生不良性貧血 | 2件 |
感染症(肺炎等) | 3件 |
2020年4月14日定期確認実施