君津中央病院公式サイト

Font Size

SCREEN

Cpanel
現在地: ホーム 診療科紹介 (50音順) 緩和医療科 4階東(緩和ケア)

4階東病棟

4階東病棟


2024年5月22日 掲載内容定期確認実施

医師紹介

当病棟には5名の医師がおり、各医師が連携して診療にあたっております。

久保 周 医師

 

 

松本 明郎 医師

 

 

海保 隆 病院長特別補佐

私たちの緩和ケア病棟は、公立病院の一つの診療科として運営しています。母体の病院は地域がん診療連携拠点病院、エイズ治療拠点病院であり、また急性期病院の位置付けとなっています。そこで私たちは、がん及びエイズの緩和医療のうち終末期医療を担当する目的で当病棟を運営しています。
一般の診療科で担当しております診療と異なり、緩和ケア病棟における終末期医療は診療の目的が診断や治療ではなく、個々の患者さまが日々の生活の内容を改善することとしています。このことを言葉で表現すると、ご本人が「やりたいことをやる」、「やりたくないことをやらない」となります。この目的を実現するために、患者さまご本人やご家族と、初診の外来時に踏み込んだ話し合いをさせていただいております。
緩和ケア病棟は、千葉県中~南部の公立病院内に設置されて居ります。所在地は千葉県木更津市で、高速館山道のインターチェンジにごく近く、また東京湾アクアラインを利用しますと東京都心まで1時間以内に到着できる所です。院内各診療科よりの紹介のほか、当院近辺にお住まいで離れた地域の病院の診療をお受けになっていらっしゃる方、また近くの緩和施設にベッドの空きがない方など様々な経緯で当科を受診された患者さまが居られます。当病棟では症状のコントロールを施行するだけでなく、その上でどのような生活を営んで頂けるかということに重点をおいて運営することを目指しております。入院に際してはあらかじめ患者さまご本人またはご家族のお申し込みを受け、新患外来で毎週4名程度の方と1時間程度の面接をさせて頂いております。より詳しい情報をお求めの場合は末尾の連絡先までご一報頂きたいと存じます。

非常勤(五十音順)

 

鈴木 紀彰 医師

 

 

土屋 俊一 医師

 

 

4階東病棟トップへ戻る

2024年5月23日 掲載内容定期更新実施

病棟案内

緩和ケア病棟とは・・・?

最新の医療を尽くしても治療や延命が困難な終末期癌・悪性腫瘍、または後天性免疫不全症候群(AIDS)の患者様に対して、その疾患によって生じる身体や心の痛みを緩和することを目的とした病棟です。
 
患者様とご家族が可能な限り快適な入院生活が送れるように援助していく場所で、 相談しながら一人ひとりの状態に合わせた援助を行います。

緩和ケア病棟の理念・基本方針
〈理念〉
緩和医療を必要とする終末期の患者さま及び、ご家族の苦痛をできる限り和らげる
ことを目指し、その人らしく過ごせるよう援助します。
〈基本方針〉
1. 患者さまにとって、苦痛で不快な症状の緩和に努めます。
2. 日々の生活を安楽に過ごせるように、援助します。

病棟の特色

  • 痛み・吐気・食欲不振・不眠・息苦しさなどの不快な症状に対して、積極的に対応します。
  • 苦痛の軽減と共に、患者様の希望する療養生活が送れるように努めています。
  • 病室が広めになっているため、ご家族との時間も有意義にお過ごし下さい。
  • 季節ごとに催し物を行っています。
  • 外出泊へのサポートをします。

2024年5月22日 掲載内容定期確認実施

4階東病棟トップへ戻る

入棟基準

入棟にあたってはこの以下の基準に該当すること、またご家族およびご親族も同様に6つの基準について同意が得られていることが必要です。

  1. 医師ががんの治療がもうこれ以上できないと判断し、ご本人もこれ以上の積極的な治療を望まないがんの患者さま。(後天性免疫不全症候群の患者さまを含む)
  2. 原則、主治医からがんの治療ができないという説明が患者さまになされ、これ以上のがんの治療は行わないことを患者さまとご家族が了承していること。(患者さま自身が意思表示できない場合には家族の了承のみで可)
  3. 患者さまからの病状説明の希望がある場合、偽りのない説明を行うことにご家族が同意していること。
  4. 原則として、延命のための心臓マッサージ・人工呼吸器管理は行わない、いわゆる“蘇生をしない”という医師との”取り決め”に患者さまとご家族が同意していること。(患者さま自身が意思表示できない場合には家族の了承のみで可)

2024年5月22日 掲載内容定期確認実施

4階東病棟トップへ戻る

退棟基準

緩和ケア病棟の退棟については、以下の基準を参考とし、総合的に判断します。

  1. 患者さま及びそのご家族が退棟を希望するとき。
  2. 症状が緩和されたとき。
  3. 在宅ケアが可能と判断されたとき。
  4. がんに対する積極的治療を希望したとき。
  5. 長期入院になるとき。
  6. 緩和ケア病棟運営に支障をきたすとき。
  7. その他、入棟基準に合致しなくなったとき。

2024年5月22日 掲載内容定期確認実施

4階東病棟トップへ戻る

緩和医療科外来受診から入棟までの流れ

外来予約

TEL:0438-38-6413(紹介予約専用電話)
受付時間:平日 10:00~16:00

伺った内容で、緩和ケア外来・緩和面談の予約を行います
緩和ケア外来(症状緩和のための外来通院) 火曜日:13:00~16:00・金曜日:13:00~16:00
緩和面談(緩和ケア病棟への入院希望)    月曜日~金曜日:10:30~1件  14:00~1件

受診希望の患者様・ご家族へ

診療情報提供書(主たる診療科)・検査結果やレントゲン等資料の用意を主治医にご依頼下さい。
いただいた診療情報提供書をもとに、予約の日時を相談・調整いたします。

医療機関のかたへ

診療情報提供書・検査結果やレントゲン等資料の準備をお願いいたします。
予約依頼の電話後、診療情報提供書をFAX:0438-38-6414へ送信お願い致します。
いただいた診療情報提供書をもとに、予約の日時を相談・調整いたします。

緩和ケア外来

入棟までの流れ

緩和面談

入棟までの流れ

緩和医療科受診は、患者さまとご一緒に、意思決定や問題解決の要となる方、療養方針の決定や介護の担い手となる方(家族、親族または後見人)の同席をお願いしております。

入棟までの流れ image2

定期的に受診していただき、症状コントロールや希望に応じて、環境調整(訪問看護・在宅診療・在宅酸素等の導入)を行います。また、緩和ケア病棟への入院時期などの相談をします。

入棟までの流れ

緩和医療科受診時に入棟申込みの説明をします。

入棟判定申込み

➀平日10時~16時の間に4東病棟にて入棟判定申込みをお受けしています。
②入棟判定申込書のご記入をお願いいたします。
③看護師が緩和ケア病棟入棟にあたっての患者さま、ご家族さまのご意向や現在のご病状について改めてお話しをうかがいます。

入棟までの流れ

入棟判定会議

緩和ケア外来もしくは緩和面談を経て、入棟判定申込みが済んでおり、入棟依頼がありましたら入棟判定会議を開催し、入棟の可否を決定します。

入棟までの流れ

入棟

入棟の日時は緩和ケア病棟の病床状況や患者様の病状によって決定します。入棟時には、キーパーソンの来院が必要となります。(キーパーソンが来院できる日に入棟となります)


2024年5月22日 掲載内容定期更新実施

4階東病棟トップへ戻る

施設案内

病室 : 20床全室個室です (有料個室は居住地により金額が異なります)

・一般の個室16床
テレビ(有料)、冷蔵庫(有料)、
床頭台、シャワー、トイレがあります。
病室(一般の個室16床)

・有料個室3床 :6600円~7920円
テレビ(無料)、冷蔵庫(無料)
床頭台、浴室、ソファーがあります。

病室(有料個室3床)

 

・有料個室1床 :11000円~13200円
テレビ(無料)、冷蔵庫(無料)、床頭台
浴室、ソファー、ミニキッチンがあります。

病室(有料個室1床)

 

・家族控室:和室2室
ご希望でご家族の方がお休みいただけます。

家族控室(和室2室)

 

・一般浴室

一般浴室

 

・介助浴室
寝ながら入れるお風呂です。皆さん楽しみにされています。

介助浴室

 

・デイルーム(インターネット、テレビ、電子ピアノ)
デイルームでは季節毎の催し物を行っています。
無料Wi-Fi、パソコンもあります。デイルーム

 

・デイコーナー(ソファー、図書コーナー)


デイコーナー&図書コーナー

 

・デイルーム内キッチン
(流し台、電磁調理器、かき氷器、
冷蔵庫、 電子レンジ、製氷機、給茶機)
デイルーム内キッチンコーナー

 

・デイルーム内キッチン
かき氷は患者さまに人気があります。


デイルーム内キッチンコーナー(カキ氷)

 

・アロマ 
季節ごとにおすすめのアロマを紹介しています。
お好みの香りなど、看護師へお尋ねください。
アロマオイル

 

2024年5月22日 掲載内容定期確認実施

4階東病棟トップへ戻る

医療スタッフ紹介

日中病棟にいるメインスタッフは、医師・看護師・看護助手・クラークとなっております。
また、サポートスタッフとして上記以外の職種も必要に応じて介入しております。

kanwabyoutou sutaff
2023年7月10日 掲載内容定期確認実施

看護師の活動

緩和ケア病棟での看護師の活動について

  • 患者さんはもとより付き添われるご家族の訴えも傾聴し精神的な支援をいたします。
  • 患者さんやご家族のご希望をお聞きし、快適な入院生活が送れるよう援助をいたします。
  • ご希望される患者さんに、アロマランプを用いております。
  • デイルームからベッドのまま直接出られる庭園があり、外気に触れての気分転換が楽しめます。病状を考慮しながらお散歩にお誘いしております。
  • 誕生日を迎える方には病室にて誕生会を行っています。

4e 94e 10

クリスマス会やひな祭りなど季節の行事の1コマです。現在は、デイルームに集っての行事は控えています。


2024年5月22日 掲載内容定期更新実施

Q&A外来受診~入棟まで編

Q:緩和医療科の外来を一度でも受診すればいつでも入院(=入棟)できますか?

A:入棟にいたるまでは <緩和ケア病棟入棟までの流れ> をご参照下さい。
入棟の日時は、緩和治療が必要となった時に相談して決めさせていただいております。

Q:緩和ケア病棟では何も治療しないのですか?

A:がんに対しての手術や抗がん剤を使う治療はしません。痛み・吐気・息苦しさなどの苦痛症状に対しては積極的に対処いたします。

Q:本人が病名を知らないと入棟できないのでしょうか?

A:はい。前述の『入棟基準』の(2)原則として自分の病名を知っているか、自分の症状に対する説明を理解していること。と言う項目に該当します。患者様ご本人が自分の病気をしっかり受け止めた上で緩和ケアを希望されていることが重要です。

Q:緩和ケア病棟は、最後に過す場所なのですか?一度入棟したら退院できないのでしょうか?

A:最後に入院する病棟とは限りません。症状が落ち着いたのちに自宅や長期療養型の施設へと退院される方、療養型の病院へ転院される方もいらっしゃいます。

Q:特に苦痛の訴えはないのですが、自宅での介護が困難なので入棟をさせたいのですが。

A:がんによる苦痛症状のない患者様は緩和ケア病棟への入棟の優先度が低くなります。
ご家族様のケア(レスパイト入棟)のために入棟をお受けすることはありますが、入棟期間を限定させていただいています。

Q:家族は緩和ケア病棟への入棟を希望していますが、患者本人は嫌がっています。入棟はできますか?

A:患者様ご本人のご希望を尊重して治療やケアを行っているため、患者様ご本人が入棟をご希望されていることが必須となります。
今後の方針で、積極的治療を行わないことを納得されていない状況での入棟になりますと、患者様ご本人にとってつらい時間となる可能性があるため、入棟はお断りすることとなります。

Q:家族はまだ積極的治療を受けさせたいという意見がありますが、その状況での緩和ケア病棟の入棟はできますか?

A:患者様・ご家族のなかで、緩和ケアへの意見が一致しない場合には、充分に話し合って、患者様本人とご家族の皆様が納得された上で入棟をご希望いただくようお願いいたします。

2024年5月22日 掲載内容定期確認実施

4階東病棟トップへ戻る

Q&A入院中の生活について

Q:医療費や今後の生活面の金銭的問題は相談できますか?

A:メディカルソーシャルワーカー(MSW)がおりますので、必要時には介入し患者様・ご家族様の相談に対応しています。

Q:外出や外泊・退院をさせたいのですが、準備や家庭での看護が不安、何かサポートはありますか?

A:医師・看護師など多職種と連携し合同カンファレンスを開催しています。必要時にはメディカルソーシャルワーカー(MSW)が介入し、自宅での療養に対応できるようサポートしています。

Q:病棟内での喫煙はできますか?

A:病棟に限らず、病院敷地内全て禁煙になっています。

Q:飲酒はできますか?

A:飲酒を希望される患者様は、医師・看護師と相談の上、ご家族の見守りで、他の患者様に迷惑がかからないようたしなむ程度の飲酒が出来ます。
ただし面会者の方の飲酒は控えてください。

Q:君津中央病院の他の科に現在入院しているが、緩和ケア病棟に移ったあとは今までの主治医との関係はどうなりますか?

A:緩和ケア病棟入院中は、当病院の元の主治医は担当医となり今までの関係と同様です。
しかし、主治医は緩和医療科医師になりますので、指示等は緩和医療科医師が行います。

Q:面会時間の制限はありますか?

A:新型コロナウイルス感染症5類への移行に伴う変更で、面会制限を徐々に緩和している所です。
随時、変更がありますので詳しくは病棟にご確認ください。

Q:入院中、付添いで泊まれますか?寝具の貸出はありますか?

A:付き添いは、病室および家族控え室にて可能です。
寝具1組(簡易ベット・敷掛布団・枕・シーツ)につき1日340円で貸し出しがあります。

Q:リハビリは受けられますか?

A:患者様に希望に沿った生活を続けるために必要となるリハビリテーションは医師の指示のもと行っています。

Q:補完代替療法・民間療法・サプリメント摂取などは入院中もできますか?

A:緩和ケア病棟で補完代替療法・民間療法・サプリメント摂取など提供することはありません。しかし、患者様・ご家族様の責任において行っていただいてもかまわないものもあります。
希望時には緩和ケア病棟医師にご確認ください。

Q:ずっと入院していることはできますか?

A:限られた病床を、緩和ケアを必要としているできるだけ多くの患者様に利用して頂くため、症状の安定した患者様には積極的に在宅療養をお勧めしています。メディカルソーシャルワーカーが退院後の療養生活の相談を受けています。
在宅療養が困難な場合には施設等のご紹介もいたします。

 

緩和ケア病棟入院時に持参していただく物

必ずご持参ください

・保険証 ・診察券 ・現在内服中の薬 ・お薬手帳 ・バスタオル3枚 ・フェイスタオル5枚 ・ティッシュ
・歯磨き物品:歯ブラシ、コップ ・下着類
・入浴物品:ボディタオル、石けん、シャンプーなど、髭剃り、ヘアブラシ

必要な方はご準備ください

・補聴器 ・テープ式おむつ又はリハビリパンツ、尿取りパット
・スキンクリーム ・パジャマ(病衣借用以外の方)
・入れ歯洗浄物品:洗浄剤、ブラシ、入れ歯用容器

あると便利な物品

・ストロー ・吸い飲み ・ウェットティッシュ ・ラジオ ・時計 ・ご希望に応じて枕や掛物をご準備ください


2024年5月22日 掲載内容定期確認実施

4階東病棟トップへ戻る

Q&A退院について

Q:緩和ケア病棟入院後に在宅療養で一時退院しました。具合が悪くなったので、すぐに入院させたいのですが。

A:まずは主科で診察をお受けください。
主科から入棟依頼がありましたら入棟となります。
入棟は平日(8:30~17:00)のみとさせていただいております。

Q:退院後のサポートはありますか?

A:主たる診療科での外来通院でフォローします。
必要があれば在宅療養に必要な社会資源の紹介を行ないます。退院後、看護師による電話での訪問も行なっております。


2024年5月22日 掲載内容定期確認実施

4階東病棟トップへ戻る

家族会のご案内

【家族会】のご案内

  • 家族会は、緩和ケア病棟で大切な方を亡くされたご家族や緩和医療科医師・スタッフと一緒の時間を過ごし、思い出を語り合い想いを分かち合う場としております。
  • 家族会を開催することで、少しでも、皆様のお役に立てればと考えております。

2024年5月22日 掲載内容定期確認実施

4階東病棟トップへ戻る

入院相談書 質問票ダウンロード

【1】医療機関スタッフの方へ
当科を患者様へ紹介される医療スタッフの方は、下記A~Cすべてをダウンロードし医師・患者様・ご家族様に記入を依頼してください。
医師用は診療情報提供書と併せての提出となります。
患者様用・ご家族様用は緩和外来受診日に直接持参していただくか、貴院にて回収していただき診療情報提供書・医師用質問票と共に当院へご提出ください。

【2】患者様及びご家族様へ
A:担当医へ記入を依頼して下さい。
B・C:患者様及びご家族で記入し、緩和医療科外来受診日に持参してください。

<A>入院相談書【主治医記入用】

<B> 緩和ケア病棟 質問票【患者様記入用】

<C>緩和ケア病棟 質問票【ご家族様記入用】


2024年5月22日 掲載内容定期確認実施

4階東病棟トップへ戻る