君津中央病院公式サイト

Font Size

SCREEN

Cpanel
現在地: ホーム 診療科紹介 (50音順) 救命救急センター(救急科・集中治療科) 救急・集中治療科-前期臨床研修プログラム

救急・集中治療科-前期臨床研修プログラム

救急・集中治療科-前期臨床研修プログラム

  救急・集中治療科 前期臨床研修プログラム

1.一般目標(GIO)
  (1)救急システムの概要を理解する.
  (2)適切な救急初療を行うために,医師として必須の基本手技を身につける.
  (3)重症救急患者を集中治療室(ICU)で管理するために,重症患者の病態を把握し,かつ重要臓器不全に対する各種人工補助療法を理解する.
  (4)救急部・集中治療部で診療すべき患者を識別する能力を身につける.
  (5)災害医療の基本を理解する

2.行動目標(SBOs)
  (1)プレホスピタルケアについてその概要を説明する.
    救急搬送システムにつき説明する.
    救急救命士,救急隊員の業務を説明し,協力して救急業務を遂行する.
    地域のメディカルコントロール体制を把握する

  (2)救急患者の病態を的確に把握する(assessment).
    1)心肺停止(CPA)を診断する.
    2)バイタルサインのモニタリングの意義を理解し,実施する.
    3)各種shock の病態を説明する.
    4)意識レベルを評価する.
    5)侵襲に対する生体反応につき説明する.
    6)sepsis の病態を説明し,診断する.

  (3)救急患者に対する診療における処置および検査の優先順位を決定し,施行する(triage).
    1)一次救命処置(BLS)につき説明し、施行する.
     a.心肺脳蘇生法(CPCR)の原理を説明する.
     b.気道確保の方法を列記し,実施する.
     c.人工呼吸を的確に施行する.
     d.心臓マッサージを的確に施行する.

    2)二次救命処置(ACLS)につき説明し,施行できる.
     a.気管内挿管を施行する.
     b.静脈確保,中心静脈確保を施行する.
     c.救命処置に使用する薬剤の種類と使用法につき述べ,実施する.
     d.電気的除細動器を用い,洞調律に復帰できる.

    3)外傷・熱傷・急性腹症患者の初期治療、triage を行う.
     a.救命処置を行う.
     b.各種モニターを装着する.
     c.重症度を判定する.
     d.診断の段取りを計画する.
     e.適切な診療科にコンサルトする.

    4)薬物中毒患者を初療する.
     a.薬物同定のための情報収集ができる.
     b.胃洗浄を施行する.
     c.活性炭経口大量投与法を施行する.
     d.血中よりの薬物排除法の種類を列記する.
     e.薬物中毒に対する血液浄化法の適応を述べる.
 
    5)災害時の医療
     a.トリアージの概念を説明できる
     b.災害時の救急医療体制を理解し、自己の役割を把握する

  (4)どのような重症患者をICU で管理するべきであるか選択する.
    1)集中治療室入室患者の重症度評価法の種類を列挙し,その有用性につき説明する.
    2)多臓器不全(MOF)の病態を説明し,診断する.

  (5)ICU における重症患者管理につき説明し,実施する.
    1)急性心不全患者に対する薬物療法,IABP,人工心肺につき説明する.
    2)急性呼吸不全の病態を把握し,人工呼吸管理,人工呼吸器につき説明する.
    3)急性肝不全・劇症肝炎患者の病態につき説明し,人工肝補助療法の適応を述べる.
    4)急性腎不全患者の管理法を述べる.
    5)多臓器不全患者に対する血液浄化法の有用性につき説明し,Blood access 確保の介助を行い,持続的血液濾過透析の実施を介助する.
    6)重症患者の水分・電解質・酸塩基平衡の異常を指摘し,その病態を把握した上で,その患者にふさわしい輸液管理を実施する.
    7)多臓器不全患者に対する栄養管理について説明できる.

研修プログラム
  1)以下の診察法を実施し,所見を解釈できる.
   神経学的診察、胸部診察、 腹部診察(直腸診を含む)
  2)以下の基本的検査法を実施あるいは指示し,結果を解釈できる.
   血算,血液型判定・交差適合試験,心電図,動脈血ガス分析,血液生化学的検査,
   血液免疫血清学的検査,細菌学的検査・薬剤感受性検査,肺機能検査,超音波検査,
   単純X線検査,造影X線検査,X線CT検査
  3)以下の基本的治療法の適応を決定し,実施できる.
   薬物療法,輸液,輸血,経腸栄養法,中心静脈栄養法
  4)以下の基本手技の適応を決定し,実施できる.
   気道確保,挿管手技,人工呼吸、心マッサージ、除細動、注射法,緊急薬剤、採血法,穿刺法,
   導尿法,胃管の挿入と管理,圧迫止血法,局所麻酔法,簡単な切開・排膿,皮膚縫合法,創部消毒法,
   ガーゼ交換,軽度の外傷・熱傷の処置,ドレーン・チューブ類の管理,包帯法,緊急輸血

  5)以下の救急処置を行い,専門家に依頼できる.
   バイタルサインの把握,重症度・緊急度の判断,心肺脳蘇生術の適応判断と実施,
   指導医や専門医(専門施設)への申し送りと移送
  6)スタンダードプレコーションの重要性を認識し、適切に施行できる。

3.研修目標
  (1)経験すべき症状・病態
    1)緊急を要する疾患・病態
     心肺停止、意識障害,脳血管障害,ショック,急性心不全,急性呼吸不全,急性腎不全,急性消化
     管出血,外傷(頭部,脊髄,胸部,腹部,骨盤骨折,四肢外傷),熱傷,急性中毒,
     誤嚥(ピーナッツなど),アナフィラキシー、急性感染症
    
    2)頻度の高い症状
     発疹、発熱、頭痛、めまい、失神、けいれん発作、視力障害、鼻出血、胸痛、動悸、呼吸困難、
     咳・痰、嘔気・嘔吐、吐下血、腹痛、便通異常、腰痛、歩行障害、四肢のしびれ、血尿、排尿障害

LS 週間スケジュール

8:30~ ICU 入院患者観察
     救急外来 救急患者対応(診察、検査、処置、救急蘇生など)
9:20~ ICU カンファレンス
     ICU 重症患者管理(診察、検査、処置、各種人工補助療法取り扱い)
16:00~ ICU カンファレンス
      夜間救急患者対応(診察、検査、処置、救急蘇生など、)
      (救急集中治療医とともに当直)
同上
同上
同上
同上
17:30~抄読会

ICU/救急外来 休日救急患者対応
(救急集中治療医とともに当直)

 


2023年5月17日 定期更新実施

現在地: ホーム 診療科紹介 (50音順) 救命救急センター(救急科・集中治療科) 救急・集中治療科-前期臨床研修プログラム